宇宙飛行士を操作するシンプルかつ難易度高めのアクションゲーム!
宇宙ステーションで起こる事態を調査するために、宇宙飛行士を操作していきステーション内を探索していくアクションゲームです。
海外ゲームなので、英語で分からない人には内容が難しく感じると思います。ですが、アクションゲームだけなら基本的には親切な設計になっているので遊べると思います。
ただなんですが、このゲーム難易度がめちゃくちゃ高いです(笑)
詳しくは後述していきます^^
ドット絵グラフィック、サウンド、世界観、アクション、などあらゆる点で好印象ですがそれだけにもったいない要素が多いです(笑)
気の長い人向けのゲームかもしれませんね(笑)
難易度が高いアクションをやってみたい方、根気よくトライ&エラーに挑める方にはおススメなゲームです^^
公式動画
攻撃ではなく「アクション」がメイン
宇宙飛行士がステーションで起こった出来事を解決するのが目的になります。基本的にはアクションのみです。
一部「攻撃」をする操作もありますが、操作に使用するボタンは「左右移動」「ジャンプ」「アクション」の3つのみです。
「アクション(A)ボタン」は、ステージ内のスイッチを切り替えたりエレベーターを起動させたりアイテムを取得したりなど、よく使うボタンです。
「ジャンプ(B)ボタン」はジャンプボタンです。主人公は「ジェットパック」を背中に背負っており、ジャンプ後Bボタンを押しっぱなしでジェット噴射をしながらゆっくりと降りることが出来ます。他にもアイテムを入手することで高く飛べたりしますが、ジェットパックがないとこの効果ももちろん得られませんのでご注意を。
このゲームの難易度を上げている1つが、「ステージ」です。ステージの地面、壁、天井、これらの一部に触れると壊れる部分が存在し、突然足元が崩れて落下するといった仕掛けなども起こります。
しかも、ぐらぐら・・・、という感じではなく、ㇲっ・・・と落ちていくので、ジャンプして助かるということはありません。
こんな感じの「地面」「壁」「天井」が沢山ステージに存在します。それは一部が「隠し通路」となっていたり「脱出ルート」になっていたりなど色々ありますが、初心者にとってはこの「崩れる地面」は理不尽に感じるかもしれませんね(笑)(ただその点も含めてゲームとして楽しむことが出来れば逆に面白くなっていきます)
ただ。よーーーく目を凝らして見てみると、壊れそうな地面や壁は見分けが付く部分もあったりします。サクサク遊べるゲームなのにそこを、目を凝らさないと見えないという点は正直残念だなと思います。
難易度は高め
前述したように、壊れる地面や壁もそうですが、追いかけてくるトラップもいくつか存在します。
追いかける系のトラップとは、「何かに追いかけられて、その何かに追いつかれないようにステージ内をジャンプしたりしながらなどゴールまで逃げ切れるか」というものです。
まさにアクションテクニックが必須となるシーンです。
大体のアクションゲームは初心者が初見のため逃げ遅れたり、操作ミスでジャンプに一度失敗したとしても、リカバリーできるくらいの猶予は与えてくれますが、このゲームは一切の猶予がありません(笑)
明らか初見では逃げ切れないイベントなどもあり、それがさらに難易度を高くしています。
何度も繰り返しすることで攻略は可能ですが、アクションがそこまで得意でない方には、忍耐が必要となってくるシーンも多いですね。
ただ、通常のシーンではそこまでの難易度はないため、簡単なアクションで進められるのでこのような一部の高難易度の激ムズなシーンを攻略したり、壊れる壁や地面などに慣れて行きましょう^^